商品番号 | 2205 |
メーカー | PENTAX |
機種名 | Super-Takumar 55mm/F1.8(初期型) |
シリアル No. | 689614 |
適合マウント規格 | M42マウント |
付属品 | 前後キャップ |
点検箇所 | フォーカス調整機構 絞り羽ユニット機構 光学系付着物 外観(除菌等) |
こちらは旭光学のスーパータクマー55mm F1.8の初期型。マニア心をくすぐるPENTAX純正のフロントレンズキャップが付いている個体になります。

Super-Takumar 55mm/F1.8(前期型)ペンタックス純正Fレンズキャップ付き(商品番号2205)
前期型、後期型の指標マークは菱形ですが、初期型だけ下の写真のようなカタチになっています。
正直に申しまして、この個体の外観は極上とは言えないコンディションですが、大多数のオールドレンズの中にあっては、そう悪くはないと思います。
ただ、外観の良し悪しはどうしても各々感じ方が違いますので、細かいキズ等の状態を確認できるように、角度を変えて何枚か本体を撮影しましたので、ご自身でご判断ください。
絞り羽根調整ユニット、フォーカス調整ダイヤル等の駆動系部位は正常に動作しています。
M42スクリューマウント規格のレンズはピントリングのトルク感は少し軽めに作られる傾向があります。
ピントリングが重いと、使っているうちにスクリューマウント部分が回ってしまうので、今どきの多くのレンズと比較すると少し軽いかなと感じるかも知れませんが、実は、M42スクリューマウント規格のレンズの場合は少し軽めのトルク感のほうが具合が良いということになります。
そういう意味では、この固体の駆動系部位は良好なコンディションだと言えます。
また、スーパータクマー系の特有の機構とも言える、マウント部の銀色のピン(カメラ装着時オート有効ボタン)や、オートマニュアル切換レバーも正常動作していることを確認しております。
整備レポート
ガラス部位は写真のような状態で、未整備で売られているオールドレンズではよくあるケースかと思いますが、当然ながら、このままにしておくはずもなく、この後、出来る限りのクリーニングを行います。

整備前(フロント側)

整備前(リア側)
レンズ構成は5群6枚の変形ダブルガウスタイプ。どのレンズのどの面にカビや汚れが付着しているのか確認しながらクリーニング作業を行います。

フロント側が3群3枚、リア側は2群3枚。
整備後の状態を確認します
クリーニング後、だいぶ綺麗な状態に甦りましたが、フロント側の最前面のレンズ表面に小さい点状の小傷がありました。

整備後(フロント側)
幸い、リア側は良好なコンディションを保っていました。撮影に影響するのは、主にリア側ガラス部位のコンディションなので、フロント側最前面の小傷は実用上は問題ないかと思います。
とは言え、この辺のことを隠して販売するのは当店の主義に反しますので、写真ではわかりませんがご報告しておきます。テスト撮影の写真を参考にご判断ください。

整備後(リア側)

M42マウント部の状態
オークション即決価格より安い特別価格でのご提供の為、お支払い方法は銀行振り込みのみとなります。
ミラーレス機で使用する場合は
なお、オールドレンズをミラーレス一眼に装着して使用する場合はマウントアダプターが必要になります。
PENTAXスーパータクマー55mm F1.8は「M42マウント」という規格ですので、ご自身のカメラのマウント規格とM42を変換するマウントアダプターをご用意ください。
私はAmazonで2千円位で購入したものを使っていますが、これで全く問題ありません。

マウント規格はM42マウント
テスト撮影
金属素材の質感や、表面に印字された文字、拭き忘れたホコリの質感などを参考にしてください。
アンプの奥にあるスピーカーのコーンにフォーカスしてみました。コーン表面の繊維の質感はいかがでしょうか?
ちなみに、右側にある大画面テレビモニターに映し出して検査しております。
キチンと無限遠も出ております。
オークション即決価格より安い特別価格でのご提供の為、お支払い方法は銀行振り込みのみとなります。